25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

渋川市議会 2022-11-30 11月30日-01号

一括でご上程いただきました議案第120号及び議案第121号と関連して、まず国家公務員給与改正動向等についてご説明申し上げます。人事院では、令和4年8月8日に国会内閣に対し給与に関する勧告を行いました。これを受けまして、政府は10月7日に人事院勧告どおり給与改正を行う旨を規定した一般職職員給与に関する法律の一部改正案を閣議決定し、同日、給与関連法案国会に提出いたしました。

渋川市議会 2019-11-28 11月28日-01号

一括ご上程いただきました議案第169号及び議案第171号と関連して、国家公務員給与改正動向等についてご説明申し上げます。人事院では、令和元年8月7日に国会内閣に対して、給与に関する勧告を行いました。これを受けまして、政府は10月11日に人事院勧告どおり令和年度給与改正を行う旨を規定した一般職職員給与に関する法律案を閣議決定し、両日給与関連法案国会に提出しました。

渋川市議会 2018-11-29 11月29日-01号

一括ご上程いただきました議案第119号及び議案第120号と関連して、国家公務員法給与改正動向等についてご説明申し上げます。人事院では、平成30年8月10日に国会内閣に対し、給与に関する勧告を行い、これ受け政府では11月6日に人事院勧告どおり平成30年度給与改正を行う旨を規定した一般職職員給与に関する法律案を閣議決定しました。

渋川市議会 2017-12-12 12月12日-03号

一括ご上程いただきました議案第117号及び議案第118号と関連いたしまして、国家公務員給与改正動向等についてご説明申し上げます。人事院では、平成29年8月8日に国会内閣に対しまして給与に関する勧告を行い、これを受け政府では11月17日に人事院勧告どおり平成29年度給与改正を行う旨を規定しました一般職職員給与に関する法律案を閣議決定いたしました。

館林市議会 2016-03-23 03月23日-05号

次に、給与制度総合的見直しとして、職責等給料表に表記するため、等級別基準職務表条例で規定するほか、手当等も含めて総合的に見直した上で、給料表平均2%引き下げる改正を行うもので、給与改正平成28年4月1日から適用し、経過措置として、減額された給料平成30年3月31日まで現給保障するものです、との説明を受け、審査に入りました。  

渋川市議会 2016-03-01 03月01日-01号

提案理由についてでありますが、まず、国家公務員給与改正動向等についてご説明申し上げます。まず、人事院は、平成27年8月6日に国会内閣に対しまして給与に関する勧告を行いました。例年ですと、秋に臨時国会が召集され、そこで審議されるわけでありますが、平成27年は秋の臨時国会の召集が10年ぶりに見送られることになりました。

安中市議会 2014-12-22 12月22日-04号

この条例は、人事院勧告民間公務員給与格差を是正するもので、人事院勧告に基づく国家公務員給与改正に準じ、本市議会議員期末手当支給割合改正を行うものです。人事院勧告にのっとって改正することにより、議員期末手当が0.15カ月引き上げられる条例です。大企業業績が上がり、昇給されていますが、中小企業業績や経営などは上向き傾向には考えられません。  

藤岡市議会 2011-11-28 平成23年第 6回定例会−11月28日-01号

今年の国家公務員給与については、去る9月30日に人事院勧告が行われ、現行公務員制度においては人事院勧告を尊重することが基本であるとの考え方でありましたが、東日本大震災復興財源に充てるため、国家公務員給与臨時特例法案が今国会に提出され、本年度人事院勧告による給与改正は行わないことが決定しております。  

渋川市議会 2009-11-30 11月30日-01号

これは、県民局と市町村、渋川市との人事交流に係るものでありまして、来年年度末の3月までの給与等を今回の給与改正後で見込んだものであります。  9節教育費雑入説明欄ブロンズ作品売却益配分金は38万6,000円の追加であります。これは、市美術館収蔵原形を利用した彫刻の売却がありまして、この取り決めに従いましてその配分を受けたものであります。

太田市議会 2007-03-09 平成19年 3月定例会−03月09日-06号

本案は、昨年8月の人事院勧告により、地域手当支給割合引き上げ管理職手当定率制から定額制への改正、3人目以降の扶養親族に対する扶養手当引き上げを主な実施事項として、平成19年度から給与改正実施されることから、本市においても国家公務員に準じて一般職職員給与に関する条例の一部を改正するものであります。  

太田市議会 2007-02-16 平成19年 3月定例会−02月16日-02号

人事院は、昨年の8月8日の勧告において、平成19年度から実施する主な給与改正としまして、第1に、地域手当について現行の暫定的な支給割合を1%から3%の範囲で引き上げること、第2に、管理職手当について年功的な給与処遇を改め、管理職員職務職責を端的に反映できるよう、現行定率性から定額制改正すること、第3に、扶養手当について、現在国全体として少子化対策が推進されていることを考慮して、3人目以降の扶養親族

太田市議会 2006-03-23 平成18年 3月定例会−03月23日-07号

委員からの主な質疑、意見を申し上げますと、まず労組と準則に基づく協議がされていないことから給与改正を見送る自治体が少なくない中、なぜ本市では労組との協議を行わないまま実施を決めたのかとの質疑があり、このことについては、本市姿勢としては国に準拠するという考え方があり、その姿勢を堅持していきたい、また運用については、きちんと組合側協議していきたいとのことでありました。

高崎市議会 2006-03-06 平成18年  3月 定例会(第2回)−03月06日-07号

本市一般職職員給与についても、この国家公務員給与改正に準じて改定したいというものです。  次に、改正内容についてですが、大きく分けて3点ほどあります。まず、1点目ですが、民間賃金地域差公務員給与に反映させるため、給料表水準を全体として平均4.8%引き下げ、民間賃金水準が高い地域には地域間調整を図るため、3%から18%の地域手当を新たに支給するというものです。  

太田市議会 2006-03-03 平成18年 3月定例会−03月03日-05号

本市のおいても、本議会に人事院勧告に伴う給与改正条例案が上程をされておりますが、この議論については総務企画委員会でさせていただくことといたしまして、その前にしなければならないこと、それは本市職員給与格差の是正であります。年齢にもよりますが、大きいところでは同級生同士で約2万数千円にもなります。地方公務員法平等取扱の原則あるいは同法第46条の措置要求の対象にもなりかねない状況でございます。

  • 1
  • 2